2025年F1全日程完全ガイド
2025年、F1は記念すべき第76シーズンを迎えます。今年は史上最多の24戦が組まれ、3月から12月まで約9か月にわたり世界中で熱戦が繰り広げられる予定です。伝統の名コースに加え、迫力満点の市街地サーキットや新興マーケットでの開催もあり、ファンにとって見逃せない一年となりそうです!
🌏 開幕から序盤戦(3月〜4月)
- 3月16日:オーストラリアGP(メルボルン)
- 3月23日:中国GP(上海)
- 4月6日:日本GP(鈴鹿)
- 4月13日:バーレーンGP(サキール)
- 4月20日:サウジアラビアGP(ジェッダ)
序盤からアジアを中心に怒涛のスケジュール。特に鈴鹿での日本GPは例年通りファンの注目度が高く、各チームの序盤戦の勢力図が見えてきます。
🇪🇺 ヨーロッパラウンド(5月〜8月)
- 5月4日:アメリカ・マイアミ(スプリントレースあり)
- 5月18日:エミリア・ロマーニャ(イモラ)
- 5月25日:モナコ
- 6月1日:スペイン(バルセロナ)
- 6月15日:カナダ(モントリオール)
- 6月29日:オーストリア(レッドブル・リンク)
- 7月6日:イギリス(シルバーストン)
- 7月27日:ベルギー(スパ、スプリントあり)
- 8月3日:ハンガリー(ブダペスト)
- 8月31日:オランダ(ザントフォールト)
モナコ、シルバーストン、モンツァといった伝統の舞台が並ぶヨーロッパシーズン。7月下旬にはスパでのスプリントも予定されており、順位争いがさらに激化するでしょう。
🌍 シーズン終盤(9月〜12月)
- 9月7日:イタリア(モンツァ)
- 9月21日:アゼルバイジャン(バクー)
- 10月5日:シンガポール
- 10月19日:アメリカ・オースティン(スプリントあり)
- 10月26日:メキシコ(メキシコシティ)
- 11月9日:ブラジル(サンパウロ、スプリントあり)
- 11月22日:ラスベガス
- 11月30日:カタール(ルサイル、スプリントあり)
- 12月7日:アブダビ(ヤス・マリーナ)
ラスベガスは2023年から登場した市街地レースで、2025年も大注目。シーズン最終盤は中東3連戦で締めくくられ、チャンピオン争いは最終戦までもつれ込む可能性が高そうです。
✨ 2025年シーズンの注目ポイント
- 最多24戦:史上最多のタフなカレンダー。
- 6回のスプリントレース:マイアミ、スパ、オースティン、サンパウロ、カタールなど。
- 伝統と革新の融合:モナコ、シルバーストンの伝統と、ラスベガスの新しさが同居。
- グローバル展開:アジア、ヨーロッパ、アメリカ、中東と大陸を股にかけた移動が続き、物流効率化の工夫も必須。
✅ まとめ
2025年のF1は、これまでにないスケール感と激しさを兼ね備えたシーズンです。伝統の名サーキットでの攻防と、新しい舞台でのサプライズ。さらに6戦に導入されるスプリントで、週末ごとにドラマが生まれるでしょう。まさにF1ファン必見の一年となりそうです。
コメント